
2018.04.10
【91Days】Day13先行試写会/Day1先行試写会レポ
もはや去年と一昨年の話ですが最近やっと覚悟を決めて7巻を開封ししみじみと幕を閉じた91Days、記憶のSignalが癒えてしまわない内に試写会のレポ書き留めておきたいと思います!
続きを読む
やづきひより個人が運営する趣味のごった煮サイトです
これからしばらく2人旅になるのかと思ったら早いお戻りで(いま何日目なんだろう)
「何度か命を救ってやっただろう」は4話の前後にも色々あったんでしょうけどこんなにも自然な笑顔が出るようになってるブルーノさんよ……
コルテオどうした(不穏)
酒造法まで提供(?)して結局ファミリーに関わるのも逃げ出すにも「僕“たち”には関係ない」で2人単位なのも、力になりたいという思いや純粋な心配の反面、ラクーザ家がなくなってお母さんも亡くなって心細い半年を送っていた矢先に7年ぶりに帰ってきた幼馴染に単純に依存しているのかなぁ……
あとは7年ぶりに再会したのに自然な笑顔なんて見せなかった親友が復讐相手に雰囲気柔らかくしてるのは心配以外にもちょっとイラッときたりするものでしょうか(嫉妬っていうのはなんかアレなので避けますが……笑)
煙草を吸い始めるのも蝋燭の時と同様アヴィリオを追いかけているのだとしたら、そしてそこに幾許かの親近感と劣等感を感じているとしたら今後もしアヴィリオがネロを撃てない、殺せないという場面になった時代わりに引き金を引くのは……という嫌な展開を想像して手汗かきつつ……
友情はナイフよりも心強い
ティグレさんせっかく顔面が元に戻ったのにィ!
コルテオが読んでいたエリオットのTHE WASTE LAND(荒地)、チェスのくだりに貴方は生きているのか死んでいるのか……という台詞があるのでその辺りの描写かと思ったんですが直後のアヴィリオの冥府に至る嘆きの川(裏切りは最大の罪)はダンテの神曲なので舞台演劇と詩にまつわる台詞遊びなんですかね
ブルーノ氏のこの手の学は小さい頃からのものなのかそれとも
冒頭のアヴィリオの笑顔にしてもネロさんの「アヴィリオは信じていい」にしても本当に心が痛むばかりですが(OP横目に)
考えつく一番甘い希望としては、全てが明らかになった時点でネロさんがヴァンノ殺しを赦すと言うなら互いの和解の道もギリギリ見えそうな気がしますがまぁ明確な91日という終わりの日が来るということは希望などなくそういう……(そういう……)
生き甲斐がなくなった時点でアヴィリオ自身も自分で頭撃ち抜きそうな具合だしせめてネロさんには生き残って欲しい……という気持ちでいっぱいです……まだ5話なのに……
今後ファンゴさんとは一時結託ですがまさか全員ファンゴ筆頭のオルコファミリーになるなんてことは
ラクリマ姉さん強かすぎるぅ!
◆
エレナとルーチェはどちらも光という意味なんですね
アンジェロはそのまま天使としてテスタさんはお頭!って感じなのかな(⁰▿⁰)
ファンゴ=泥、ネロ=黒だけど親がヴィンセントなら皇帝の名前から取ったのかな……にしてもフラテが率直すぎる(調べた)
ヴァンノ=翼なんだ……ベソ……
私「ネロに撃たれそうになったアヴィリオをコルテオが庇う→光のコルテオルートへ、コルテオに撃たれそうになったネロをアヴィリオが庇う→闇のコルテオルートへ」
きりんた先生「今の所闇のコルテオルートが1番しっくり来る」
コルテオ=行列という意味で結婚式のパレードや葬列などの意味があると出てきてどういう意図なのかな?と思っていたのですが
シルク・ド・ソレイユの舞台「CORTEO」はあるひとりのピエロの死(葬式)を中心に繰り広げられる祝祭の物語、
こっちがモチーフだとしたら単なる語り部や傍観者という役割ではなさそうな予感も漂いつつ……
それともクラウン=アヴィリオということなのかな
すでに6話予告来てますがファンゴさんやばい
◆
???? pic.twitter.com/OMgif6uCRi
— やづき@ありがとう柊館 (@yaduhiyo) 2016年8月11日
公式どうした(n回目)
数日の間にころされそうなモーニングコールですけど
ファンゴさんver.とても起きられそうな気がしますね……
2018.04.10
【91Days】Day13先行試写会/Day1先行試写会レポ
もはや去年と一昨年の話ですが最近やっと覚悟を決めて7巻を開封ししみじみと幕を閉じた91Days、記憶のSignalが癒えてしまわない内に試写会のレポ書き留めておきたいと思います!
続きを読む
2016.09.09
【91Days】8話感想
そんなピンポイント立ち聞き>アバン
自分が本当に決意して、心からの親愛をもって贈った台詞を復讐の道具に使われたと思うと悲しい限り……
逆に考えれば、それだけ当時アンジェロの心を捕らえた言葉だからこそ使ったんでしょうけど……(いたたまれない)