menu

やづきひより個人が運営する趣味のごった煮サイトです

TopBlog熊本のじさんレポ

2014.12.30熊本のじさんレポ

野島健児in熊本 その2~歌ト語リノジカン~に行ってまいりましたヤッター!
(先月定時ダッシュで席取り奴)

しょっぱなからバス酔いプラス駅周辺で迷ってましたが
無事着いて良かったです……


diary_20141230_01

直筆メッセージカード~!家宝
野島さんのト音記号のサインほんとにお可愛いですよね好き(っ☍ω⁰c)

【↓以下レポ(100%記憶頼り)】

会場は長崎書店さんの3Fにある、元物置倉庫だった約30坪のスペースを改築したイベントホールで
噂に違わずとってもアットホームな雰囲気でした!
ステージの距離感だけで言うと公民館の町長挨拶よりも近い……(笑)

ご挨拶の前に『天国への螺旋』の歌唱、続けて『moon elephant(表記違うかも……)』の朗読で
どちらも素晴らしかったですいきなりのじけんワールド炸裂でした;;;

野島さん「いっぱい(歌詞)間違えてましたけどね、でも僕の詞だからこれが正解です!

しばらくフリートークで最近の業界事情(主にインフル笑)、
野島さん楽曲にも提供されている大物作詞家の松井五郎さんやラジオのこと、
お酒の話から大御所の先輩方の朗読のお話、サイコパスのアフレコ現場のこと(主に関さん)などなど
話題もさることながら合間合間にニュアンスが効いていて本当に面白かったです……!

朗読、歌唱を挟みつつ進行。
朗読はすべてクラムボンのミトさんが担当された音楽に乗せて読まれていて、
松井ワールド、そして野島ワールドにどんどんと世界観が広がっていてまた素晴らしいものでした。
(すごくBGM音量大きかったけど……笑)

前のトークで野島さんもおっしゃっていたのですが、松井さんの書かれる詩篇はとてもメロディックでリズムがあって音楽に乗せてもすっと聞き手に馴染むところが本当に良質な詩だなぁ~と体感できました。
いつかバックも生音で聴いてみたい~!

野島さん「これから『受粉』というお話を読みます。
30分くらいあります。トイレに行くなら今のうちです。手遅れかもしれないけど

\僕は水を飲みます!/

diary_20141230_02

隣のお席に座っていた美女が顔を覆って盛大に突っ伏しました

この『受粉』というお話、以前(2年前?)に女優の水田芙美子さんと向かい合う形式で朗読されていたもので
ひとつ前に朗読された『white state18 いずれ、ありふれた日常』という詩が
松井さんの新作として発表された際にも読まれていた男・女2役のものなのですが、
今回は女性役も野島さんが1人2役で担当されるとのことでまた違った魅力がありました。
男性なのに、男性なのに艶が……!妖艶!ぞくぞくきました!

野島さん「バイノーラルでやっても面白いかもしれないですね!
男性向けのバイノーラルがあっても面白いと思います」
ここバイノーラルにきょとんとしてる女性の方が多かったのですがあまり流通した呼称じゃないのかな……(ダミーヘッド収録のこと)

司会さん「『三國無双の陸遜を……』」
野島さん「ああ、ニクソン!大統領的な!」
司会さん「…………」
野島さん「真面目にやります
/あのひと絶対ドエスだよー!\

この後の質問コーナーでステージ前方にカメムシが乱入する事故が(笑)
野島さん「おおカメ吉……?これ控え室にいたカメ吉じゃない?スタッフ誰か!ペット逃げてますよ!」
※このあとスタッフに回収されるカメ吉の悲痛な叫びをリアルタイムでアフレコする野島さん(裏声)

お仕事のことに関わらずプライベートなことなど色んな質問が飛び交っていましたが、
そうです猫2匹飼ってます~小さい頃猫6匹飼ってました~からの
でも実は猫アレルギーなんですけどね発言に場内が震撼していました。

あと言ってはいけないかもしれない某大御所さんの声真似がそっくりすぎて

野島さん「親父はもう70ですけどね、今の僕くらいからずっとあの車の仕事(ナイトライダー)してますもんね」
客席「母が大ファンですー!」
野島さん「えっお母さん?の?大ファン?」

僕も70になってもこの声が出ると信じてます!とおっしゃってました野島市場が希望に溢れすぎ……

業界のこと、おうたのこと、話すにも歌うにも読むにも生き生きとされていて
いいでしょ!これ!好きなんだ!って感じが全身から伝わってきてじーんとしました。
最低限落とさないクオリティのラインをどこまで引き上げるかがプロ~っていうお話が
冒頭のサイコパスのあたりであったのですが、クリエイターとしてもすごく刺激になりましたッ……

最後この!お椅子で!な、並んでツーショットを撮らせていただいたんですが が!
緊張で私だけ深刻な二日酔いみたいな顔になってました(おひな先生と同僚に爆笑された)

す、すこーしお話させていただいたんですが
いつもスピーカーやフォン越しに聞いてるお声が隣からするってすごいことですだ……
ものすごい体験をしました……

diary_20141230_03

(ちゃんとフレームに飾りました)(大掃除中)

来年の祝ライブ決定、楽曲、そして朗読!
引き続き、いちファンとして楽しみに応援させていただきます。

Tag関連タグ

Relate関連記事

TopBlog熊本のじさんレポ