menu

やづきひより個人が運営する趣味のごった煮サイトです

TopBlog祝❀CCさくら再放送❀

2017.09.17祝❀CCさくら再放送❀

めっちゃバズってる


ディアラバ以来にめちゃくちゃシェアされている~!
相互さん以外の通知のみ設定で切っているので気づかなかったのですが、教えてくださったふぉろわさん方ありがとうございます(っ´◒`c)
それだけ再放送の注目度が高いということが胸に沁みつつ、遅ればせながらおめでとうございます!
ついでにホームにいらしてマジカルデイズのOP見てってくれ

先日OZMAFIAのゆーますさんも引用されていた

矢が弓の弦から離れるや否やその矢は射手のものではない。
言葉は唇から離れるや否やましてや、それが何枚にも印刷された後は
もはや話し手の自由にはならない。

というハインリヒ・ハイネの名言、まさにその通り。
でも140文字という限られた文字数で、しかもこんな油断しきった頭の悪い日本語でかなり要約したモヤッをふぉろわさん誰か共感してくれるかな?という思いで投げた短文の中でここまで共感されているのはわたしの個性ではなく、同じような(広義での)モヤを感じていらっしゃった方がこんなにいらっしゃるということで、それが案外嬉しいな~と思い書き留めました。

今回このアバウトにぼかしてぼかして上澄みをすくっただけのうっすい短文について、twitter上で言及するのは無粋な気がして下記にもう少し広げます(リプライや引用RTを拝見したところ、短文なぶん私の意図とは別にいい意味で色んな解釈をしていただけているように思ったので)

世で言う魔法少女とはそれこそ広義で、魔法を使う少女、魔術を使う少女、魔導書の力を秘めた少女(笑)、魔道士、みんな魔の力を使う女の子ですが、だからといって魔女だとちょっと陰なイメージが強い……そこで雑誌やTVコンテンツでは愛らしいポップテイストで90年代魔法少女特集!などとひとまとめにされたりします。
そこに関しては全く全く不満や反発があるわけではなく(むしろそこで省かれる方がかなしい……!)そりゃ私だってタイトルそうするわよ!という……笑
「魔法少女」っていうのはひとつの愛らしさのアイコンなんだなと解釈しています。

たださくらファンにとって世間一般に認知されている「ピンクのフリフリの魔法少女」という認識は別に容認できるけどちょっとモヤ……という部分を再放送のタイミングで呟いたことで、引用なりRTなりしていただいてそうそう!わかるよ!とスッキリしてくださった方がいるということはイチファンとしてしあわせな出来事でした。
単純に魔術、封印解除、ってなんだか特別な響きでカッコイイ!っていう当時の幼女の憧れも詰まってますもんね……!笑
もちろん魔法ではない中国魔術ならではのファンタジーすぎない部分も。

世間の魔法少女たちにとって変身バンクがひとつの見せ場だったりする中で、さくらちゃんの場合知世ちゃんが毎回縫ってくれるお衣装は別に魔力を持ったものではないけど、「知世ちゃんの作ってくれたお洋服を着ると元気になれるの」という新編でのさくらちゃんのセリフは魔法少女界においての変身の原義そのものだと思います。

※序盤で知世ちゃんが魔法少女って言ってなかったっけ?というご意見に関しましては、知世ちゃん自身がクロウカードについて知見のない(わたしたちと同じ目線の)状態としてピンクステッキで魔法を使う可憐な少女=魔法少女だ!というような流れでの発言なので、正式には魔術師だけど、魔法少女可愛いよね~♡という世論的な受け取り方をしています。
※魔術って何度も本編で出てきてるのにね!という同意のご意見(ありがとうございます!)もファンの想いが詰まっていてほっこりしました。前提に魔術師クロウ・リードの後継者とある以上、そりゃさくらちゃんも立派な魔術師やぞっていう譲れない部分がありますよね……!(笑)

最後に「魔法少女なのに」という呟きは「魔法少女なのに……(がっかり)」というより「魔法少女なのに?!(驚き)」という意図で何の悪意もなく使われている方もたくさんいらっしゃるはずなので、もし別に非難したわけじゃないのに~と心に逆のモヤッを作ってしまった方がいらっしゃいましたら密かにすみません……!
また感想まとめなどでCCさくらの不思議で優しい世界をこれから一緒に楽しめること、作品と出会う時代が違うからこその新鮮なツイートなどを拝見できることを楽しみにしております。

Tag関連タグ

Relate関連記事

2013.03.03

【いただきもの】馬山ヤマオ様より

続きを読む

TopBlog祝❀CCさくら再放送❀